
カラーズについて | 会員について | 子供について | 活動について |
入会について | 関東圏外在住について | 費用について | 個人情報について |
カラーズについて | 会員について |
子供について | 活動について |
入会について | 関東圏外在住について |
費用について | 個人情報について |
2015年3月に設立した、日本初の友情結婚を専門とした結婚相談所です。オフィスは東京にございます。
経済産業省からの補助金「平成25年度補正予算 創業補助金」にカラーズの事業が採択されました。
友情結婚とは、恋愛による婚姻関係(恋愛結婚やセックス・性的関係がある結婚)を考えるのが困難な人同士が性愛関係なく婚姻関係を結ぶこと。
いわゆる、偽装結婚とは異なりお互いの利害の一致・お互いの考え方の一致等により、性愛関係はないが友情もしくは友情以上の家族愛でwin-winな婚姻を結ぶことだと我々は考えています。
詳しくはこちら
本当にそれぞれですね。
友情結婚とは性愛関係がないという以外は、一般の夫婦と同じような形から、”家族のような”、”親友のような”、そして”ビジネスパートナーのような”という関係の夫婦まで様々です。
同居されている夫婦がカラーズでは8割以上ですが、1〜2割は別居で、別居と言っても歩いて数分の別居から飛行機移動が必要な夫婦までいます。
あとは、恋愛結婚だったらそもそも悩みもしないということが友情結婚の場合あります。ただそれをどうしているかも夫婦それぞれです。例えば、
・寝室は一緒かどうか?
・旅行先のベッドは一緒でも大丈夫か?
・お風呂のお湯は一緒でも大丈夫か?
・洗濯物は一緒でも大丈夫か?
このように、性的な関係にある二人だと考えないようなことが性的な関係がない二人だと考える項目は少し増えるかもしれません。そんな時、「誰かに相談したい、他の家はどうしているの??」と思うこともあります。でも、友情結婚している自分に少し後ろめたさを感じてしまい、なかなか友達や会社の人には聞けないと思う方もいます。
成婚とは、話し合い期間中(交際中)のお二人が結婚の意思を固め、カラーズでの婚活を卒業することです。
成婚とは結婚することと考える方が多いようですが、結婚相談所の考える成婚は結婚をすることとは違いますのでご注意ください。
成婚後の活動に関しては、人により手段や方法が様々ですが、成婚卒業した方々のご相談もカラーズでお受けいたします。
また、カラーズでご成婚された後は、ご成婚者同士が交流できる「カラーズファミリークラブ」がございます。
それぞれの「友情結婚」スタイルを構築するために、夫婦がお互いに納得のいく「生活スタイル」「コミュニュケーション」について考えるきっかけを作ることで、よりよい「友情結婚」が実現し継続できるよう共に学び、成長する場です。
同じ状況の人がいる、話を聞いてもらえるだけでも結構落ち着くことができたりします。
同じ活動をしている仲間がいるということが、少しでも心の支えになればと思って細々でも続けて行きたいと思っています。
会員数と成婚数は必ずしも関係があるとは思っておりません。入会していただいた皆様に可能性があります。
残念ながらまだ会員数はそれほど多くありませんが、徐々に認知度が上がり問合せ数は右肩上がりです。
会員数よりも大切なのは、良質な出会いの「場」のご提供と、話し合いに至る「率」の高さです。身元の確認、面談で入会審査を行った婚活意識が高い方がご入会されています。
明確な婚活設計を行ったうえで、一緒に成婚まで伴走いたします。
サクラは100%存在しませんし、冷やかしもいません。
入会前に必ずご本人と相談・面談の2回にわたってお話ししており、カラーズでの活動が適正ではない方はご入会をお断りしております。また公的書類(独身証明書や住民票、源泉徴収票など)によって本人確認を行います。これらの提出は「任意」ではなく「義務」のため、既婚者や架空の人物などが紛れ込んだりすることは決してありません。自分の身分を明かし、労力をかけて入会していただいた方々なため皆様真剣に活動されています。
籍だけ結婚は法に触れるため、弊社ではお手伝いできません。
会員様は、一般的な結婚に違和感があるが、結婚をしたいと考えている独身の男女です。
結婚相談所の会員は、必要書類を提出し、費用を払って活動されているので、男女ともに経済的に自立され結婚意識の高い方が多いです。
生い立ちやセクシャリティの自認に関しても様々な方が会員として登録されており、入会資格の範囲内の方であればどなたでも入会が可能です。
入会資格についてはこちら
男性は、ゲイ、バイセクシャルの方が多い傾向です。女性ですと、ノンセクシャル、アセクシャル、バイセクシャル、レズビアンと様々な方がいます。
会員セクシャリティ比率
会員様の大半は自分のセクシャリティをカミングアウトされていません。
アクセシャル/アセク/aセク(無性愛)とノンセクシャル/ノンセク(非性愛)は異性にも同性にも、性的欲求を抱かない性質のことを言います。 そして、アセクシャルは恋愛感情も抱かない、ノンセクシャルは恋愛感情は抱く、という違いがありますが、恋愛感情は測れないのでアセクシャルとノンセクシャルの違いは曖昧です。セクシャリティはあくまでも自認な上に、セクシャリティの定義付けは難しく曖昧です。
ご相談時にしっかり自認されている方は少ないです。悩んでいる段階の方が大半です。なぜかというと、日常で同じような悩みを持った人と出会うことがないので、基本的にネットだけの情報になってしまいます。
ネットだけの情報だと、自分がそれに当てはまるか当てはまらないのか?似てるけどちょっと違うなぁ、とか自分の悩みと100%合致する意見を見つけることがとても難しいです。そもそも文章でセクシャリティについて理解するのは難しすぎます。
比較的、レズビアン、ゲイ、バイセクシャル方は、自分のセクシャリティを自認することがAセクシャル・ノンセクシャルに方に比べると分かりやすいと思います。好きになった人が同性だった時にそうかもしれない、と思えるからです。
ですが、Aセクシャル・ノンセクシャルは性的欲求を抱かない、ということなのでとても分かりづらいです。
カラーズでは大きく分けて4つのスタイルがあると考えています。
同居子供有・同居子供無・別居子供有・別居子供無。
考え方は人によって様々ですが、同居かどうか子供を希望するかどうかで、スタイルは大きく分かれると考えています。
同居か別居かといっても様々で、同居でも寝室は別なのが友情結婚では一般的です。子供がいない夫婦の場合、ルームシェアの感覚に近い形が多いように思います。
ただ、カラーズの会員様の多くが同居子供有を希望されています。
結婚式を行うのは割合にして半々ぐらいではないでしょうか。厚生労働省の人口動態統計の結果によれば、結婚式をする割合は50%前後のようです。恋愛結婚だから、友情結婚だから、ということで結婚式をする・しないは関係ないのかもしれません。
ただ、友情結婚希望者は結婚式をしたくない派の方が多いような気がします。でも実際結婚するとなると何らかの形で結婚式をしているケースが多いように思います。
結婚式は自分がしたくないからしない、ということではなく、ご自分の両親そしてお相手の両親や身内が関わってくるので、実際両家で結婚の話をするまで、結婚式をするかしないかは分からないとも言えるでしょう。
参考記事はこちら
基本的に友情結婚の場合、人工授精や体外受精などの性行為以外の不妊治療で妊活を行います。(ごく稀に性行為で子作りを試したいという方もいらっしゃいます)
友情結婚は日常的に性行為をしないので自然に子供ができることはありません。
いわゆる不妊治療で妊活を行うケースがほとんどです。現在日本では晩婚化が進み、夫婦の6組に1組が不妊治療を行っていると言われており、治療も主流になってきました。まずは知識をつけてください。
安心して婚活ができるように、カラーズでは子供を希望されるすべての会員様にブライダルチェックを行うことをお勧めしています。
男性のブライダルチェックについて
女性のブライダルチェックについて
男性はいらっしゃいません。女性は少数ではありますがいらっしゃいます。
基本的に男女ともにご自身の子供を希望されています。妊活を行ってできなかった場合、それでも子供が欲しい場合に考えている方がいらっしゃる程度です。お二人で、どのくらいの治療をどのくらいの期間行って子供ができなかった場合どうするか、を話し合うことが大切です。
婚活市場には女性だと一定数いらっしゃいますが男性は少数です。そのため、子供を希望しない男性は婚活しやすいですが、女性は競争率が高く厳しくなります。詳しい理由は「子供を希望しない女性の婚活方法」をご確認ください。
カラーズでは代表の中村とアドバイザーの女性の二人で、すべての会員様を面談してマッチングそしてご紹介をしております。
入会時面談で条件や人柄、パートナーに求める条件などをもとに、会って欲しいと思う方をご紹介いたします。
条件面は、年齢、身長体重、学歴、職業、職種、年収、婚暦、家族構成など様々です。条件が違っていても人柄というところで、この二人は合うんじゃないだろうか?ということも考えマッチングします。
そして一番重要なのは、子供が欲しいか欲しくないか、同居か別居かで大枠のカテゴリーに分けてマッチングを行います。(ただこれについてはカラーズの会員様の半数以上は同居し子供を希望されています。)
ご自身でご準備が難しい方は、ご入会後に弊社提携のカメラマンをご紹介いたします。
写真はプロフィールの中でも重要な要素です。お見合い写真で大事なのは、「結婚したら、この人とどんな生活を送るのだろう」というようなイメージできるということ。気張ったスタジオ撮影ではなく、人柄が伝わってくる、自然な笑顔で会ってみたい、話してみたいと思える魅力が出ていることが重要です。
せっかく撮るのでしたらスタジオ撮りや自撮りはあまりオススメできません。
スタジオは少し不自然に見えたり、固い印象だったり、その人の良さが伝わりにくくてもったいないからです。自撮りはラフすぎますし、出会い系のイメージがあり人間性の価値や信用性が低くなる印象です。
真剣さは信用につながりますので、出来れば写真はプロに撮ってもらう事をオススメします。
お写真は「公開」か「非公開」を選べますが、すべての会員様が公開にされています。
ご紹介された方のみ、そしてオフィスにお越しいただいた方にしかお見せしませんので写真データが拡散するようなことはございませんのでご安心ください。
どうしても公開したくないということでしたら、もちろん非公開をご選択いただくことも可能です。※非公開の場合でも入会時に写真の提出が必要です。
ホテルのラウンジや静かなカフェなど、落ち着いてお話がしやすく予約が取れる場所を幾つかご案内させていただきます。
お見合い相手のお顔が分からなくても、ご予約名をお店に伝えることで、お見合いのお席まで案内してくれるので大丈夫です。
関東の方同士の場合は東京で行うことが多いです。遠距離の場合は、お二人がアクセスしやすい中間地点などで行うこともあります。
お二人のスケジュールと都合の良い場所のご要望をお聞きし、担当が日時と場所をご予約し、お二人にメールにてご連絡いたします。お見合いが成立した場合、お相手の苗字のみを事前にお伝えいたします。
もちろん可能です。貴重なお時間を効率的にご活用ください。
お相手を一人に絞るまでの間は、お仕事の商談のように比較対照と考えて複数の方とお話ししてみることをお勧めしています。同時進行するうちに、ご自身の結婚相手像がより明確に見えてくることもございます。
複数交際のメリット・デメリット
できます。休会中は弊社すべてのサービスを受けることができません。
各月20日までに休会を申し出ることにより、翌月から休会することができます。合計6ヶ月間の休会中、費用は一切発生しません。7ヶ月目以降は休会費月¥1,100(税込)が発生します。
入会資格は当社規定に基づき20歳以上の方で、独身の方となっております。(公的機関が発行する独身が証明できる独身証明書もしくは戸籍謄本が必要です。)
詳しい入会資格は「ご入会資格」をご確認ください
カラーズでは必要書類がそろわないと活動ができないシステムをとっています。
すべての会員様に独身証明書など必要書類をご提出していただくことで、安心して活動できるよう心掛けておりますので、ご了承いただきますようお願いいたします。
ご入会後のご準備でも大丈夫です。入会時面談で参考になるお写真サンプルをお見せしますので、面談後のご準備の方がイメージしやすいです。もしお金をかけて撮影される場合はスタジオ撮影はオススメしません。詳しくはこちら
カラーズ提携のカメラマンは、ヒアリングを行ってから、屋外で自然な笑顔を引き出して撮影するのでオススメです。
再婚の方でも、現在独身であれば入会可能です。
結婚を真剣に考えている方を応援させていただいております。カラーズでは実際に再婚の方がご成婚されている実績があります。
一般の結婚相談所と並行で登録が可能です。
過去に一般の結婚相談所に登録してうまくいかなかった方や、カラーズと並行して一般の結婚相談所に登録されている会員様は多数いらっしゃいます。
セクシャリティの自認はあるが、少しでも可能性を広げるために自分のセクシャリティを隠されて過去に活動されたという方は多いです。しかしセクシャリティを隠すことは相手に悪い・辛いということで継続できない方が多いようです。
また、一般の結婚相談所で初めて婚活をして、一般の婚活が合わない(異性が苦手、性的行為が苦手、など)と、初めてご自身のことを知られる方も多いです。
一般の婚活が難しいと感じられたら無理に継続することはないですが、友情結婚活動者は絶対数が少ないので、出会いの可能性を広げたいということで無理せず並行して活動することもありかと思います。
もちろん入会可能です。
結婚相談所は結婚に関して相談ができる場所です。たくさん相談して自分の理想を見つけてください。
結婚相手、結婚生活に求める理想を明確にすることが結婚への一歩です。しかし自分ひとりではなかなか分からないため悩みがちになってしまうものです。だからこそ結婚相談所をご利用いただきたいと考えています。面談を通して潜在意識にある想いを探り、理想の結婚とは何かを明確にしていきます。
クーリングオフ※はもちろんのこと、お客さまのご都合による退会が可能です。(各月20日までの申し出で当月末に退会可能)
※ご契約後、8日以内にお申し出いただければ、契約の無条件解約ができる制度。
その場でご入会を決めていただく必要はございませんし、入会を強要することも一切ありません。ご入会のタイミングは、入会相談に参加してから翌日〜数年後でも可能です。
入会に迷われていてもお気軽にご相談にお越しください。サービス内容をしっかりとお伝えするとともに、婚活イメージを充分にお持ちいただけるようお話しさせていただきます。
カラーズでの活動より、他サービスや違う選択肢があっていると感じた方には、その旨をお伝えしご提案いたします。
参加する必要はございません。お渡しした資料が手元にない方は、資料をデータでお送りしますのでinfo@colorus81.com 中村までご連絡ください。
再度入会相談ご参加ご希望の方は有料にて承ります。ご希望の日時を幾つかご提示の上お問い合わせください。
お一人での参加をお願いしております。理由は、
実際に婚活そして結婚をされるのはお申込者様ご本人で、パートナーさまではありません。まずはご本人がどのような結婚をしたいのか1対1でお話させていただきたいからです。
もしパートナーさまも友情結婚に興味があるということでしたら、ご本人さまから別途お申し込みいただきますようお願いいたします。
活動前に一度必ず東京オフィスにお越しいただき、対面での面談が必須です。
※新型コロナウイルス感染拡大予防策として2020年4月より入会時面談も無料相談同様オンラインで受付が可能になりました。
お写真確認や対面での相談を希望されない場合はオフィスにお越しいただく必要はありません。
お写真の確認は東京オフィス他、名古屋オフィスでも承っております。
ご入会の流れ:
1)無料入会相談の参加(東京オフィス、名古屋オフィス、またはスカイプ)
2)ご入会手続き(必要書類郵送とご入会費用お振込)
3)入会時面談(東京オフィスまたはオンライン)
活動前に対面での面談を必須としておりますので、活動前の入会時面談は東京オフィスにお越しいただきます。
※新型コロナウイルス感染拡大予防策として2020年4月より入会時面談も無料入会相談同様、オンラインでの受付が可能になりました。
最初の無料入会相談をオンラインで行う場合には、こちらの画像を見ていただきながら資料を使ってお話しさせていただきますので、対面となるべく同じように行っております。
入会時面談は、平日も週末も日程調整可能。90分間ぐらいお時間を頂戴します。
面談をオンラインでされ、尚且つお写真確認や対面での相談を希望されない場合はオフィスにお越しいただく必要はありません。
お写真の確認は東京オフィス他、名古屋オフィスでも承っております。
カラーズでの活動期間中のやり取りは基本全てメールです。そして1ヶ月に1度無料で面談が可能ですが、遠方の方やすぐオフィスに来れない方はお電話でするケースが多いです。
カラーズの拠点は東京ですが、会員様は全国から募集しております。
友情結婚活動者は人口と比例していますので、関東での友情結婚活動人口が多いですが、関東以外で友情結婚を希望されている方もたくさんいらっしゃいます。
カラーズの数字で検証すると、2018年9月までの時点で、成婚男性は46人中17人が関東圏外です。男性成婚者の中で36%が関東圏外となります。
女性は46人中14人が関東圏外で女性成婚者の中で30%が関東圏外です。
今まで関東圏外の会員数は全体の25%ぐらいなので、こうしてみるとカラーズのご成婚者は関東圏外の成婚率の方が若干高いという結果になります。
ご縁があるかどうかわからないけど可能性にかけよう!と前向きに行動される方、そして出会える人数が関東に比べて少ないので、一回一回のご紹介を大切にされる方が多いのかもしれないです。
ご成婚された会員様も、「近くて会えるからとりあえず会う」ではなく「お金も時間も調整して会ってるからしっかり目的を持って会おう」と活動されている傾向にあるので、ついてくる成果が違います。
時間とお金です。お見合いや話し合いで移動が必要ということは、その分時間もお金もかかります。
遠距離の二人は、お見合いと言われことが多いです。遠距離の二人が出会う理由はこれが一番分かりやすいからです。ただお見合いや結婚相談所ということ自体抵抗ある方は、別の事実を作られたりしています。
カラーズご成婚者の皆様が過去にどのように説明されていたか、こちらのブログでご紹介しておりますので参考にしてみてください。
毎月発生する費用は月会費¥8,800円(税込)のみです。
その他に入会費用、お見合費、成婚費がタイミングによって発生する費用があります。
入会時の費用はキャンペーンによる割引なども行っておりますので、最新情報はこちらからご確認ください。
ご紹介からお見合が成立した場合、お見合い成立費として¥5,500円(税込)、ご成婚が決まった時点で成婚費として¥330,000円(税込)をいただいております。皆様にご成婚を目指していただきたく、成功報酬型の料金設定にしております。
ご縁がありお見合が成立し、話合い期間を経て、結婚を前提としたお付き合いを継続するために、カラーズをご卒業される際にお支払いいただく費用になります。
ご入会時にお支払いいただく活動費に、あらかじめ成婚費を含んだ料金設定が行われているのが結婚相談所一般的です。これに対しカラーズでは、成婚に至った時点ではじめて費用をいただいております。
ご成婚されていないのに、先に成婚料をいただくのはおかしいのではないかとの考えからです。信頼性が低いといわれてきた結婚情報サービス業界を変えたいとの想いが込められています。
カラーズでは、成婚報酬型のサービスを展開しております。
会員の皆様に成婚していただくことを目標にサポートさせていただく為、ランニングコストを抑え、目標達成時の成果報酬制としています。
成婚費が発生する・高い相談所は成婚費で運営していることになり会員様に成婚していただくようしっかりサポートする相談所です。
逆に成婚費が発生しない・安い相談所は逆に入会費と月会費が高い場合が多く、会員数が多く長く在籍することで売り上げを上げるため、成婚へのサポートが手薄な傾向があります。
カラーズは前者で、成婚していただくためにお手伝いさせていただきます。
カラーズから何かご自宅に郵送することは一切ございません。家族と住まわれていて隠したいという方も安心して活動していただけます。
カラーズでは、プライバシーの保護には万全を期しております。事前にお相手に開示する情報には、連絡先や住所など個人を特定する内容は含まれません。 正式にお見合いが成立した時点で苗字のみ、そして話し合い期間(交際)に進まれた時点で初めて電話番号とメールアドレスを双方にお伝えいたします。
それ以外にも不安なことがありましたら、お気軽にご相談ください。
以前は入会時面談で必ず東京オフィスにお越しいただく必要がありましたが、新型コロナウイルス感染拡大予防策として入会時面談もオンラインで受付が可能になりました。
そのため、お写真確認や対面での相談を希望されない場合はオフィスにお越しいただく必要はございません。
また、カラーズは結婚コーディネート事業として、一般(恋愛)の結婚相談所連盟にも加盟しており運営をしております。その別の事業部として友情結婚専門の相談所を運営しております。
両方運営していることで、カラーズが友情結婚専門だけの会社と見られないため、そしてお客様も恋愛結婚希望なのか友情結婚希望なのかと判断されることもありません。
さらに、結婚した時に必ず聞かれる「どうやって知り合ったの?」にも、「結婚相談所で出会った、お見合いで出会った」と言っても嘘ではないし言わなくていいことは言わなくていい、とすることができます。