
目次
電通が全国約7万人を対象に調査したところ7.6%=約13人に1人が性的マイノリティという結果がでました。以前行った調査では、5.2%だったため2.6%増加しております。
増加した理由の一つとして、今まで自覚がなかった人たちが、LGBTがメディアで取り上げられるようになって自分もそうかも?と気付いたことがあげられるそうです。
実際にお客様の問い合わせで増えたのが、「自分のセクシャリティを知ったばかり」という方。年代は30代の方が多く、今まではいわゆるストレートだと思っていた方です。
目次
一般的に、アセクシャル(無性愛)とノンセクシャル(非性愛)は異性にも同性にも、性的欲求を抱かない性質のことを言います。そして、ノンセクシャルは恋愛感情は抱く一方、アセクシャルは恋愛感情も抱かないという違いがあります。
最近よくニュースで見るのが、「若者がセックスに興味がない」といった内容の記事です。こういった内容の記事は、少子化が進んでいる日本で、若者のセックス離れはさらに少子化を加速させるということで締めくくられていること多いです。
“セックスに興味がない”という人が増えたのは事実だと思いますが、決して近年になってそういう若者が増えたわけではなく、以前からアセクシャル・ノンセクシャルの方はいらっしゃいます。
アセクシャルは人類の1%にも当てはまると言われております。多いですよね。
そしてカラーズの会員様は、アセクシャルよりノンセクシャルの方が多いので、ノンセクシャルは1%以上だと考えられます。
など様々な声をお客様から聞きます。手を繋ぐことはできるけど、キスやセックスが出来ない。手を繋ぐことさえも出来ない、恋愛感情を向けられることが辛い、と個人によってレベルはまちまちです。
異性と交際をしてきて、いろんな段階を歩んできて、「あれ?私はもしかしてちょっと違うのかも・・・」と感じられるようです。
いろいろな当事者の方の体験を聞くと、下記4つの場合が多いです。
人間の欲求にはいろいろな種類がありますが、いわゆる「3大欲求」とは、
の3つを指します。
3大欲求とまで言われるので、誰しもがこの欲求を持っていることが当たり前と思ってしまいますが、決してそうではないのです。
食べることと寝ることは、人間が健康に生きていくことで必要不可欠なことですが、性欲に関しては満たされなくても死ぬことはありません。
当たり前と思っていることは、決して当たり前ではなく、もしこの記事を読んでいただいた読者の方で、「自分ももしかしてそうなのかもしれない」と感じられる方がいらっしゃいましたら、決して「自分だけがおかしいのでは?」と思って欲しくないです。
自然に異性と出会うと、よっぽど奇跡的な出会いがないと、性行為は逃れられません。
もし、”我慢できる”レベルの方だと一般の婚活も可能かもしれません。ただ、我慢を今後何年〜何十年もできるだろうか?と考えてみてください。
もし、全くできない!という方で結婚を希望されるなら、あなたと同じ、異性に性的欲求を抱かない方と結婚される方が合っているかもしれません。その選択肢の一つが友情結婚です。
友情結婚と言っても、友情だけの関係ではありません。夫婦によって様々で、恋愛に近い感情の夫婦から、兄弟のような、親友のような、そしてビジネスパートナーのようなetc…
同じような結婚生活をイメージしている人と結婚することができます。
友情結婚につきましては、下記のページや動画でも詳しく説明しております。
また、ご自分がなんで結婚したいのか?そしてどんな結婚生活を送りたいのか?
イメージしやすくするために、カラーズでご成婚された皆様の生の声も参考にしてみてください。
迷いながら活動するのもありです。
カラーズの会員様で、一般の結婚相談所とカラーズと並行して両方で婚活されている方も少なくありません。活動してお相手とお見合いしてみて、ご自身に合っているのか合わないのか、試してみるのもいいかもしれません。
友情結婚適性診断とは、恋愛結婚に違和感がある方のための無料の適性診断です。「異性とセックスができない」「LGBTだけど結婚したい」などお悩みの方が対象となっています。設問は最大で10問(最短で4問)。回答に応じて、あなたの友情結婚の適性を診断します。
恋愛結婚に違和感がある方のための友情結婚適性診断
https://www.colorusfsb.com/diagnosis/
カテゴリー検索
作者別検索
最新の記事
無料入会相談では、当サービスのご説明とお客様のご要望を伺います。
3月31日(水)までにご入会手続きされた方に限り、
入会費用最大50%OFF!無料相談予約