
セクシャリティ
こんにちは
カラーズスタッフのケンです。
暑すぎてハンディファンが手放せない日々。
在宅勤務で外出ない日はうれしいのですが、エアコンつけっぱなしで電気代に戦々恐々。
物価高が家計に直撃の昨今ですが、皆さんお元気にお過ごしですか?
今回は最近僕が思ったことを徒然なるままにしたためてみようと思いまする。
若干流行おくれの若者言葉を使ってみましたが、最近婚活市場が盛り上がっていますよね。いろんな番組で婚活市場の最前線みたいなものが取り上げられています。
婚活を取り上げるメディアの中では、友情結婚というニッチなニーズに目をつけてカラーズに取材を申し込んできたり、SNSで発信している人に取材したりしている方々もいるようです。
カラーズでは昔から取材の申し込みは少なからずあったのですが、ここ最近は非常に多く感じています。すべて看板社長である中村が対応しており、僕もできる限りウォッチしておりますが、一般の方々の理解はなかなか進みませんよね。
また、そういった世間の動きとは別に、友情結婚希望者をターゲットにしたアプリなんかも出てきていて、そこで活動している人も増えてきているようです。
ノンケの世界のマッチングアプリと同様に間口が広いということなんですかね。登録者数はうなぎのぼりみたいです。
「友情結婚を希望している方」に情報が広がることはとても良いことだと思っていますが、そうでない方に情報が広がることでの弊害も同じように怖い部分ではあり、言葉が独り歩きすることに感じる違和感があるのも否めません。
ネットなどでは友情結婚を曲解し否定的な暴言を垂れ流している人もいるので、僕も含めて当事者の方々が心を痛めていないことを祈ります。
友情結婚という言葉がどんどん世間に広まっていく中で、友情結婚を希望している人たちの人となりのようなものは全く広まっているとは感じていません。
例えば「ゲイ」と聞くとイメージするのはレインボーパレードの派手な人たちや同性婚を求めて活動している積極的な人たちではないでしょうか?
もしくは、テレビは漫画に出てくるような綺麗だったり、かわいい男性たちですか?
友情結婚を希望している男性のほとんどが上記に当てはまりません。
ゲイのパブリックイメージを体現している人のほとんどは友情結婚を希望していないからです。これについては、カラーズとしても再三皆さんにお伝えしています。
しかしながら、友情結婚を希望するある一定数の女性からは
「ゲイは女性が嫌いだから私に興味がない」
「ゲイは女性のためにお金を使いたくない」
「ゲイは女性を子供を産む道具だと思っている」
など「ゲイ」という言葉でまとめて批判・否定する人が後を絶ちません。
もしそういう人がいるのであれば「ゲイ」だからではなく、その人の考え方なだけです。
「女性だから家事をやるのは当たり前」
「女性だから子育てをするのは当たり前」
「女性だからかわいい服を着るのが当たり前」
こんな風に「女性だから」を言われて、あなたはどう思いますか?と僕であれば問いかけますね。自分は「女性だから」と決めつけられるのは嫌なのに、相手に対しては「ゲイだから」と当たり前のように決めつける考え方をおかしいと思わないことがちゃんちゃらおかしいです!
厳しいことを言えば
ゲイだからではなく“あなたという人間に”興味がないんだと思います。
あなたは、他人から興味を持ってもらえるような魅力的な人間に本当になれていますか?
目の前にいる相手やこれまでの自分の経験ではなく、誰だかわからない世の中の声だけを信じて生きていくことであなたの人生は豊かになりますか?
僕がゲイだから女性のことだけ悪く言っているみたいなことを言われそうですが、この偏見や思い込みは男女を問わないと思います。
例えば男性会員さんの中でも
「アセクシャルやノンセクシャルの人は相手のことを好きにならないので話が合わない」
「レズビアンの人は気が強くて話し合いができないので紹介しないでほしい」
などの声を聴くことが多いです。
「恋愛感情や性的欲求がない=人を好きにならない」というのはあまりにも短絡的で情弱な発言ですね。家族愛や友達への愛情など、恋愛以外でも人を好きになる好意を持つことはたくさんあると思います。セクシャリティに対しての偏見の最たるものですね。
ただ、これも絶対ではないというだけで、中には本当に人に興味を持てない人もいると思います。それが間違っているということではなく、それぞれがそれぞれのアイデンティティーなので、それをひとまとめで語るなという話ですね。
「恋愛感情がないから自分に興味がない感じがする」
このフレーズも男女問わずよく聞く感じですが、恋愛感情がないからではないです、単純にあなたという人間に興味がないんです。
なぜ皆さん、自分が“黙っていても”相手に興味を持ってもらえる魅力的な人間だと思ってるんですかね?
高学歴だからですか?高収入だからですか?
相手に自立を求めているのに、自分の高学歴や高収入に興味を持ってもらえるような相手が良いのですか?自分の考えが矛盾していてむしろ頭が悪いことに気が付いていますか?
「人のことを好きにならないので、他人との距離感がバグっている」
こんな言葉もよく聞くのですが、そういう人に限って自分も恋愛経験はなかったりします。自分の距離感が正義でそれ以外が悪と考えているのであれば、もはや距離感が自分と会う人に出会うのは、天文学的な奇跡です。
もし、話し合い中に距離感が合うと感じている人がいるのであれば、奇跡的な出会いか、相手が合わせてくれているだけです。勘違いしない方が良いと思いますよ!
最近はアプリで活動した後に相談所に登録していただける方も増えてきていて、アプリで会った人=セクシャリティの代表みたいに考えている人も多いのかなと思います。
間口が広がったことで、他のセクシャリティの人と容易に会えるようになったことによる弊害ですかね?少ない情報量の中で、それを自分の絶対的な価値観として決めてしまうことで、可能性を狭めてしまっているということに気が付けなくなってしまっている人はかわいそうだなと思います。
すごく厳しいことを言ってしまった気がしますが、上記のように感じることはおかしなことではないと思います。
むしろそう思えるくらい相手と交流をした、またはしようとしているということなので、よいことだとは思いますが、大切なことは「相手が〇〇だから」という考え方ではなく、相手を一人の人として見ることだと思います。
それと「相手が〇〇してくれない」ではなく、自分はちゃんと相手に〇〇してあげているのかを考えてみてください。
自分に興味を持ってくれないと思っている人の大半が相手に興味を持っていません。
「興味=恋愛感情」ではないです。相手を知りたい自分を知ってほしいという自分からの発信が婚活では大切という話です。
長くなってしまいましたが、言いたかったことは偏見や思い込みで相手を決めつけてしまうのはとてももったいないですよということです。
人間関係を築いていくうえでの傾向と対策として、カテゴライズした情報をインプットしておくことが必ずしも悪いことではないと思います。
A型の人は、B型の人は・・・男は・・・女は・・・という感じでやっぱり考えてしまうものですが、その情報をもとに相手のことを勝手に判断して決めつけるのが良くないのでは?ということです。
自分がセクシャリティ的に色眼鏡で見られることをいやだと感じているのに、相手のことを色眼鏡で見ている自分がおかしいなと思えるようになれると、婚活だけではなく生きていく上での景色が変わっていくのではないかと思います。
でわでわ
・CFC活動報告はこちらから>>https://www.colorusfsb.com/17029
----------------------------------------------
----------------------------------------------
恋愛結婚に違和感を感じている方は診断してみてください。
記事を検索する
関連の記事
人気の記事